妊婦服は今すぐに必要なわけではないので、急ぐことはないですよ!
わたしが妊婦のときは、「ジーンズ1本」「パンツ(仕事用)1本」「シャツ2枚」です。
エンジェリーベのマタニティ専用の通販と、イオンのマタニティ売り場で購入しました。
その他はパンツを1枚、友達のママからもらいました。妊婦服を着始めたのは、妊娠7ヶ月頃だったと思います。それまでは、どうにか妊娠前の洋服を着ることができました。
妊婦服は何着も必要ないので、着回しのきくシンプルなものを選ぶとよいですよ!
女の子3人の母親です。
マタニティウェアの必要枚数は、専業主婦のママ、仕事をしているママによっても違ってくると思います。
長女を妊娠したときは仕事をしていたので、通勤着として使える無地のしっかりとしたものをけっこう買いました。専業主婦の今は、外出時に楽な薄手のものを買いました。
わたしが購入した中で一番活躍したマタニティウェアは、年間を通して着れるジャンパースカートでした!
・インナーを変えたり上着を変えるだけで、1年間着れる。
・妊娠前のインナーで、裾が前上がりになっても見えない。
・ジャンパースカートなら、締め付けのないブラをしていてもわからない。
最近はかわいい妊婦服が多いので、欲しくなってしまいますよね。けど、赤ちゃんが産まれるとベビー用品にお金がとてもかかりますので、考えて買い物してくださいね。
・マタニティデニム×2枚 2,000円~3,000円くらい
・マタニティワンピ×1枚 3,000円くらい
購入したマタニティウェアの枚数です。
チュニックがもともと好きでたくさん持っていたので、マタニティ用は買わずにすみました。チュニックなら今までのものでも着れますよ。
マタニティ下着などの枚数
・ショーツ×4枚 セットの安いもの
・ブラジャー×4枚 2,000円くらい
(授乳ができるものとハーフトップ)
・腹帯や腹巻×3枚 2,000円~3,000円くらい
・マタニティパジャマ×2枚 2,000円~3,000円くらい
いっときしか着れないものなので、安いもので十分です!西松屋やネットの通販を利用しました。
安くてよいものが見つかりますように☆
息子は1歳になりました!
妊娠初期~中期はまだ暑かったので、普通のワンピースで乗り切ることができました。けど、寒くなると体が冷えるといけないので、ジーパンと黒のパンツを購入しました。
ワンピースは授乳ができるタイプの物を買いました。妊娠中から産後も着られるものが多くありました。
あとは旦那の服を、部屋着として着てましたね。
お腹の大きな時期は、3月の寒いときでした。
「ズボン3枚」「ロングスカート3枚」「ワンピース2枚」を妊娠中に購入しました。無地のシンプルなものを何枚か購入しました。
スカートはウエストがゴムのタイプを購入したので、マタニティ用でしたが出産してもいまだに履いています。
出産頑張ってくださいね♪