マタニティ ガードル・腹帯はいつから必要なの!?

マタニティ腹帯・妊婦帯

妊娠・出産&口コミ情報サイト「コンビタウン」のアンケートでは、妊娠5~7ヶ月の中期から腹帯やガードルを使用したママが、「76%」という結果でした。

産院でも戌の日を目安にして、さらしの巻き方などを教えてくれるところもあるようです。

また、腹帯やガードルを使わなかった、というママは、「12%」という結果でした。最近では、参院で腹帯を使って締め付けないほうがよい、というところもあるようで、腹帯やガードルを使わないというママもいるようです。

妊娠5ヶ月頃からお腹も急に大きくなるので、動く機会の多いママ達は、腹帯を巻くとお腹が安定するので安心という声もありました。

いつから腹帯やガードルを使用するかはそれぞれ自由なので、自分の生活に合わせて使用するとよいと思います。

どんな腹帯・妊婦帯がおすすめなの!?

腹帯を使用したママ達が一番多かったと答えたタイプの腹帯は、腹巻きタイプが38%という結果でした。次に「マタニティガードルタイプ」という結果でした!

マタニティガードル

マタニティーガードルを使用したママ達の意見では、デニムやパンツの下などに履いていると、苦しくなることがあるという声や、選び方を間違えるときつかったりゆるかったりするので、サイズの選び方が難しいという声がありました。

マタニティーガードルの購入を考えているママは、サイズの選び方に注意するようにしてくださいね。

腹帯やガードルを使用して、ママ達が一番よかったと感じたことは、体の冷え防止になったという答えでした。その他にもお腹が安定して、動くのが楽だったという声や、腰痛がラクになったという声がありました。