妊娠線予防クリームを塗らなくても、妊娠線ができなかったというママや、まめにケアしていたのに妊娠線ができた!というママもいるようですね。
妊娠線ができるかできないかは、遺伝や体質も関わりがあるようです。太りやすいママや乾燥肌のママは妊娠線ができやすいといえます。
体質的に太りやすいママは、妊娠中の体重管理には十分注意が必要です。急激な体重増加により大きく体型が変化すると、皮膚もその変化についていけず、ムリに引っ張られ亀裂が入りますから、妊娠線ができてしまいますね。
それに、妊娠中に太りすぎると、ママや赤ちゃんに負担がかかりリスクが高くなりますから、体重管理をしっかりするようにしてくださいね。
また、潤いのない乾燥した肌には柔軟性がないため、妊娠線ができやすくなります。乾燥肌のママは、妊娠線予防クリームをまめにぬるなど、普段から肌に潤いを与えてあげることが大切です。
その他には、小柄な妊婦さん、二人目以降の妊娠、多児妊娠などは、妊娠線ができやすいといえます。
小柄なママのお腹でも普通体型のママのお腹でも、赤ちゃんは普通に成長しますから、小柄な妊婦さんは腰回りやお腹まわりが小さいので、赤ちゃんが成長するときにその分、皮膚には負担がかかります。
また、一人目を出産したママのお腹は、皮膚が一度伸びていますから、二人目になるとお腹が大きくなりやすくなっています。一人目では妊娠線ができなかったけど、二人目のときにはできてしまった!というママもいるようですね。
双子や三つ子などの多胎妊娠も、一人をお腹で育てるときより、お腹のサイズは大きくなりますから、その分皮膚に負担がかかるため、妊娠線ができやすいといえます。
妊娠線ができるかできないかは、ママによって違いがありますが、妊娠初期からクリームやオイルを塗って、妊娠線予防をはじめましょうね。